忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/21 05:37 |
セレブの定義
celebrity

ce・leb・ri・ty
[ 名詞 ]
  1.名声、高名
  2.(マスコミなどをにぎわす)名士、有名人

新英和中辞典 第6版 (研究社) より抜粋



自社製品の取り扱いの関係上、部署共通のメールアドレスがホームページに掲載されています。
それが原因なのかどうか分かりませんが、日頃からウザすぎる迷惑メールがわんさか。
主に海外からですが、時たま日本国内からも来ます。

そんな、国内からの迷惑メールに、『在宅ワーク』のメールが混ざってました。



『※※未承諾広告※※ 在宅ワークで年収300万円以上! これでアナタもセレブの仲間入り!』



セレブを大風呂敷広げて使っている上に、年収300万でセレブなんてなんて安っぽいセレブなんだろう、と思いました。

これだと、働いている人全員セレブになれますよ。なんか有り難味がねぇ。。。



そういえば。

結婚212日でスピード離婚したアノ人も、『マスコミをにぎわす名士、有名人』という意味で捉えれば、
ある意味今でもセレブなのかもしれませんね。
まあ、今となってはどうでもいいのですが。

拍手

PR

2005/08/18 09:47 | Comments(0) | TrackBack() | Diary
トロい動物
ママー。ママって今何歳?
ママはね、今20歳なの。」 (←失礼ながら、どう見ても20歳には無理がある外見でした)
へー、ちょうどいいねぇ。
でね。ママは成人式に出てないの。成人式に出てない人は、20歳から歳をとれないのよ。
え? そうなの?
だから、これからもずっとずっとずーっと、20歳のままよ
へー、そうなんだー。今度●●ちゃんに自慢しちゃおー!

電車の中で見た一光景。
「あんたは実は拾い児なのよ」と並びしょうされるくらい、子供に対する微笑ましい(?)冗談ですが、
実は、自分もかつて全く同じ手口で母に騙されたということに、今更ながらにふつふつとやり場のない微妙な憎悪が芽生えました。


これからお母さんになる皆さんへ。

自分の年齢を子供に教えるときは、正直にお答えした方が後の遺恨を残さずにすむと思います。
まあ、あとは子供が早くに気づくかどうか、です。

子供時代の僕は全然敏感ではありませんでした。というより、小学校低学年には既に気づいていましたが、今更ながらに微妙な憎悪が芽生えるあたり、かなりトロクサイ人間なんだな自分、と思うばかりであります。
トホホのホ……………。。。

拍手


2005/08/17 10:48 | Comments(0) | TrackBack() | Diary
戦争が奪ったもの 戦争が残したもの

戦後60年。


戦争を体験した人が死亡、もしくは高齢化が進み、徐々に戦争の『生の体験』が薄れつつあります。
あのような体験は二度としたくない、そして子孫にさせたくない、そんな想いで、体験者は後世に語り残そうとしています。

語り継がれるのは、戦争を知らない僕たち。
しかし、どんなに語られても、全てを継ぐことは難しい。
戦争が奪った、数々の命。思い出。
戦争が残した、多くの惨劇。
この辛さや苦しみは、戦争を体験した人にしか分からない。
『戦争を知らない者』が『戦争の恐怖』を語っても、あまり実感が湧かない。
もしかしたら、風化してしまうかもしれない。
それでも、戦争を体験した人は、語ることをあきらめない。
二度と、同じ過ちを繰り返さないために。

それが、今生きている僕たちの役目なのですから、真剣に耳を傾けなくてはいけませんね。
たとえ、全てを語り継ぐことができなくても、語り継ぐことを止めてしまえば、また悲劇が繰り返されるのですから。


広島 - 其の一  広島 - 其のニ  広島 - 其の三


今日本には、戦争を今に伝える資料館が数多くあります。
ヒロシマの平和記念資料館が、その最たる例です。
これらは、『過去にこんなことがあった』ということを示す以上に、
『未来に、自分たちの親しい人にこんな思いをさせたいのか』というのを突きつける意味が込められているんだと思います。

拍手


2005/08/15 23:08 | Comments(0) | TrackBack() | Diary
怪談
毎日毎日暑いですな。
こんな暑い日に最適なのは、やっぱり、

怪談

でしょう!

というわけで。
会社で本当に起こった、僕の体験話をひとつ。



それは、会社内でも外でもとりたて大きな事件や事故もなく、ごく普通の日に起こった出来事。
僕が所属している事務所には、女性が4人。その日は誰もお休みしておらず、また外出もしていませんでした。

事務所を出て廊下を挟んだところに、トイレがあります。左右に男子トイレ、女子トイレ、と。
仕事の合間に用を足し、手を洗って男子トイレから出てきた時、女子トイレから物音がしました。

    ガサガサガサ……(←ふくろの中身を何かゴソゴソしている音)
    カツカツカツ……(←ハイヒールの音)

女子トイレには電気もついてたし、この時は、「あ、誰かいるんだなー」程度しか思いませんでした。



しかし。

事務所に戻ると。
いるんです。女性社員が。4人とも

トイレで物音を聞いて、戻ってくるまで、誰にも会ってませんしすれ違ってもいません
ビルの各フロアには必ず一部屋ずつ男子トイレと女子トイレがあり、水道工事等の事情がない限り、別フロアの人がトイレを使うことはありません
(この日は、トイレの工事はどのフロアでも一切ありませんでした。清掃は、通常朝早くに行います)


え?


どういうこと?


それじゃあ、あの時、


女子トイレにいたのは、







……………………………誰?

拍手


2005/08/12 12:22 | Comments(0) | TrackBack() | Diary
逆ギレと返り討ち
あのねCyber君、先に謝っておくけどさ。

   はい? 何でしょう?

今日ね、朝のニュースの占いで、魚座が11位だったの。
 『注意! 後輩に逆ギレされそう』 なんだって。


   ありゃ。そうなんですか……

だからね。もしかしたら、逆ギレしちゃいそうなこと言っちゃうかもしれないから、先に謝っとくよ。

   大丈夫ですって。そんな簡単に逆ギレなんてしませんから。

まあ、本当に逆ギレされても、返り討ちにするけどね。




そういうオチですか。

拍手


2005/08/11 12:45 | Comments(0) | TrackBack() | Diary

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]