忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/22 17:02 |
おもろい記事特集 3

「卒業式出たくない」と放火=中学生2人を逮捕-警視庁


 「卒業式に出たくない」と中学校に放火したとして、警視庁非行集団特別捜査隊などは15日までに、非現住建造物等放火などの疑いで、東京都足立区に住む中学3年の男子生徒2人(いずれも14歳)を逮捕した。2人は「卒業式は話が長いし、校歌を歌いたくなかったので火を付けた」と話しているという。
 調べでは、2人は卒業式前日の3月17日午後9時すぎ、足立区花畑の区立中学校に侵入。1階の木工準備室内でライター用オイルを使って火を付けた疑い。
 2人は当時、2年生だったが、在校生として卒業式に出席する予定だった。火は木工準備室を半焼し、消し止められた。式は予定通り行われ、2人も出席した。
 2人は「昨年秋以降、ほかに十数件の放火を繰り返した」と話しており、同隊などが調べている。



1.放火という暴力行為で訴える前に、まず話し合え。
  一方的な暴力行為で、物事の解決や改善の糸口が掴めるわけがない。

2.『卒業式』なんて、1年365日、ずっとあるようなイベントじゃあるまいし。
  1日くらい我慢できないのか。

3.つーか頭弱すぎる



昨日の日記で書いた『うぇぶんるい』というのは、悪い結果しか出ないようになっているんだそうです。
というのも、企業内で設置されたログ監視等で記録されたURLが、あやしいものかどうかを見るための技術なんだそうで。

まあ、たった一語あやしい言葉が書かれただけで、あやしいサイトと見做されてしまうというのも困ったものですが。
そこらへんは、今後改善の余地がある、とありました。

拍手

PR

2005/06/15 15:48 | Comments(0) | TrackBack() | Diary
自分のページのカテゴリ
「Cyber君、ちょいとこっちに。」

  はいはい、何でしょうか。

「Cyber君さ、『うぇぶんるい』って知ってる?」

  いえ、初めて聞きました。何ですか?

「いや、ネットで色々と見てたらさ、偶然見つけちゃって。
 テキストボックスに入れたURLの文章のカテゴリを判断することができるんだって。
 そのURLが、オタクなのか、アダルトなのか、ヤーさん系なのか、って感じで。」

  へー。面白いっすね。

「Cyber君のBLOGのURL、入力してみたら?」

  うーん、別に大したこと書いてないですから、あんまり面白い結果出ないと思いますよ。


カチャカチャカチャ……(自分のBLOGのURL入力)…… 実行!



結果 ↓
  String Length: 16891 byte
  Language :Japanese Shift_JIS
  Checked Language: Japanese
  Title: Diary of Cyber
  Category: 私用:151 暴力/暴言/冒涜:129




ぶはははははっ! 暴言だってよ暴言っ! しかも冒涜とかあるよっ!」

  ち、違うもん違うもん! ボクのBLOGはダンディ・アカデミック・アーティスティック
  
だもん!

「幼児化して誤魔化したって無駄だっつーの!
 普段からそういう記述が散りばめてあるんだから、結果的にこーゆーカテゴリに
 引っかかるの当たり前じゃん。」

  
だからって、ほんの一部の記事だけで全体がこのカテゴリに分類されんの
  おかしいじゃないっすか?

「えー? 別におかしくなんかないじゃん。
 しかもそのほんの一部の記事が、ほとんど自虐的な暴言になってるし」

  大きなお世話だ バカーッ!!



というわけで。
BLOG、ご自身のホームページをお持ちの方。
一度ご自分のページが、どのようなカテゴリに分類されるか、試してみてはいかがでしょう?


ただし、結果に対しまして一切の抗議はお受けしかねます。

拍手


2005/06/14 00:37 | Comments(0) | TrackBack() | Diary
Congratulations !!

日本、ドイツワールドカップ出場決定おめでとーっっ!!




バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ! ……







けど。

無観客試合って、やっぱ寂しいなぁ。
あれだけピッチの掛け声がクリアに聞こえる試合というのも、滅多にないだろうけれど。
サポーターって、第2とか第3の選手って言われているけど、正しくそうなのかもね。

拍手


2005/06/08 21:27 | Comments(0) | TrackBack() | Diary
くしゃみ
よっしゃあああああああ……



なんてくしゃみする人、初めて見ました。

拍手


2005/06/07 12:04 | Comments(0) | TrackBack() | Diary
お墓の悩み
かつて『若貴兄弟』として、一世を風靡した仲睦まじい兄弟も、今や一国の覇権を争うかのごとく、喪主の権利で揉める仲に。
二子山親方も、亡くなってからも悩める火種が消えずに燻り続けるので大変です。


そんな話を両親としていると、何の因果か話の方向性が微妙に変わってきて、今度はお墓の話に。
生きている時は仕事や住居で悩んで、死んだ後はお墓の事で悩んで。
現代人は、いついかなる時も悩みが尽きる事はありません。

やれ、子供が悉く離婚したから、結局分家が出来ず入る墓が一つになってしまうどーたらこーたら。
やれ、子供はあてに出来ないから、公営の埋葬施設で法名も与えられないままひっそりと骨壷に入るどーたらこーたら。
(全部他人事の話ですが)

結婚の『け』の字も微塵に見せない僕に対し、「喧嘩売ってんの?」的な視線で話す両親。
そんな両親を安心させるのは、せめてもの子供の務め。



「大丈夫! ボクがちゃーんとパパとママをお墓に連れてって あ・げ・るっ」



二人とも、怒ってさっさと寝室に行ってしまいました。

ちっ。何だよ。せっかく頼りある息子の姿を演じてあげたのに。
全く、子の心親知らずとは正にこのことだね(違います)。


あ、でも喪主は兄に任せるから。

拍手


2005/06/06 22:38 | Comments(0) | TrackBack() | Diary

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]