忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/17 08:28 |
[Event] 愛・地球博
4月30日~5月1日と、ベタに愛・地球博にいってきました。


愛・地球博 - 其の一

博覧会入り口の様子。11時現在。
ここが、会場間際(8時30分くらい)になると、どんでもないことに…


『自然の叡智』というタイトルがついていますが、こと企業パビリオンでは、企業の独自のテクノロジーを示したいということが前面に出て、自然については何となく取ってつけたような感じがするのは気のせいでしょうか?

ゴールデンウィークの海外旅行の人手が過去最高、ということから、存外に空いているものかとおもっていましたが、
その目論見も脆くも崩れ去ったのは言うまでもなく。

あまつさえ、


何だよ企業パビリオン予約取ってねぇのかよぉ。当日に並んだところで何時間待つと思ってんだよ?

ふざけんなこの野郎! 幹事にばっかり任せて自分は何もしてねぇくせに!


早速喧嘩勃発(嘘です)。
そんなこんなで、微妙に不安だけが募る博覧会となりました。

まず企業パビリオンですが。

トヨタ館、日立館は、完全予約制ではないものの、絶対予約必須です。マジで。
5月1日の方なんか、8時30分に入り口に並び始めて、荷物検査等が終わったのが9時30分で、その時点で日立館は3時間30分待ち(トヨタ館は、午前の部は予約でいっぱいらしい…)。
いくら人気のパビリオンとはいえ、3時間以上待つのには本気でまいりました。

企業パビリオンで回ったのは、ガスパビリオンと三井・東芝館。
比較的空いているパビリオンとはいえ、それでも80分~90分待ち。
待っている途中で、友人の一人がポソっと核心を突く一言。


「こんなに並んで見る価値があるのか? 費用対効果ないんじゃないの?」


実際、ガスパビリオンと三井・東芝館は、子供だったらすごいうける展示内容だったけど、20代後半の大の大人だけで構成される集団にとってみれば、確かにそう思ってしまうのかも。
確かに面白いんだけどね。それにしては80分~90分の待ちには割りに合わないような。
その後、企業パビリオンを目の前にすると、この友人の一言がずっと頭の中でリフレインしていました。


そんなこんなで、この二日間で主に回ったのは、グローバル・コモン。
世界各国の、文化や自然に関わる展示物がズラリ。これがなかな面白かったのです。


<愛・地球博 - 其のニ

トルコアイス『ドンドルマン』を作る店員。
モチモチしてよく伸びるアイスや、彼等のパフォーマンスもさることながら、
受験生ばりに『必勝』鉢巻をつけるというセンスが、大 好 き だ !!


中には、商売目的でアクセサリーやドリンク類しか売っていないようなところもありましたが(笑)。
総じて、その国その国の色が出ていました。むしろこれだけの目的で博覧会に行くのもいいのかも。

中でも一番よかったのは、イタリア館に展示されてある銅像『踊るサテュロス』。
1998年に地中海からおよそ2000年以上の時を経て引き上げられた銅像は、ところどころ欠けていても、まさに素晴らしいの一言。2周回って見てしまいました。


冷凍マンモスが展示されてあるグローバル・ハウスは、むしろ人類史~宇宙開発の展示部分がよかったです。
月の石も見ることができたし。
そのあとで、マンモス・ラボに移り、冷凍マンモスを見るのですが、動く歩道に乗りながら見るので、まじまじと見られなかったのが残念。


というわけで。
回ったパビリオン数は半分くらい行ったものの、満足度は4分の1くらいかも。まあ、2日間で合計12時間くらいしか回っていない、というものありますし。

今回の愛・地球博で学んだことは、

1.行きたい企業パビリオンは、必ず事前予約を行うこと
2.予約が取れず、それでも企業パビリオンにいきたい場合は、比較的空いている平日の夕方以降を狙うこと
3.他のパビリオンでも、面白いパビリオンはある
4.何時にどのパビリオンを見たいのか、事前に計画を立てること
5.人気のあるパビリオンの前で、記念撮影はやめましょう。堂々とカメラの前を横切るバカップルや頭の悪そうなおっちゃん・おばはん達がいらっしゃいます

です。これから愛・地球博に行かれる方、是非ご参考ください。

拍手

PR

2005/05/01 20:55 | Comments(0) | TrackBack() | Outdoors

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<[Review] コンスタンティン | HOME | ゴールデンウィーク突入にあたり>>
忍者ブログ[PR]