平山郁夫展@日本橋三越 に行ってきました。
前に、NHKでシルクロードの特集があって、そこに平山氏の絵が放送されていました。
その壮大な画風に惹かれ、実際に本当の絵をこの目で見てみよう、ということで、
「平成洛中洛外屏風」を見に行きました。
屏風、本当に良かったです。
まるで神々の視点で京都を見下ろすって感じで。
ただ。
細かい物好きの僕は、どうしても細かいところにも目を移してしまいがちで…
ここからは創造の領域なのですが。
平山氏の絵は、「全体」を如何に見せるか、という考えで描いているみたいで、
「全体を見せる」という意識が強いあまり、細かい部分が、適当、というと言葉が悪いですが、
それに近い印象を受けざるを得ないのです。
例えば、ラッセンの絵は、全体で見るのもよし、一部を切り取って、それを一つの絵として見るのもよし。
つまり、どんな視点でも楽しめる、というのが個人的に好きなのです。
なので、平山郁夫氏の絵は、「バッと全体を見よう!」という意気込みで見る方がいいかもしれません。
素人交じりの意見で恐縮ですが、率直に思ったことを書きました。
あとはやっぱり、日本画+画家が高齢の方、ということからか、
来場者の平均年齢がとっても高く…
そこで「君の精神年齢も十分年老いているよ」と思った人。歯を食いしばって前へ出てください。
それと、各展示に「名前」はあっても「解説」がなかったのが残念。
どういう目的でこの絵を描いたのか、等が知りたかったです。
また、今回の展示は、平山郁夫氏の一部の作品なので、近い将来、
実際に広島の『平山郁夫美術館』に行ってくる予定です。
前に、NHKでシルクロードの特集があって、そこに平山氏の絵が放送されていました。
その壮大な画風に惹かれ、実際に本当の絵をこの目で見てみよう、ということで、
「平成洛中洛外屏風」を見に行きました。
屏風、本当に良かったです。
まるで神々の視点で京都を見下ろすって感じで。
ただ。
細かい物好きの僕は、どうしても細かいところにも目を移してしまいがちで…
ここからは創造の領域なのですが。
平山氏の絵は、「全体」を如何に見せるか、という考えで描いているみたいで、
「全体を見せる」という意識が強いあまり、細かい部分が、適当、というと言葉が悪いですが、
それに近い印象を受けざるを得ないのです。
例えば、ラッセンの絵は、全体で見るのもよし、一部を切り取って、それを一つの絵として見るのもよし。
つまり、どんな視点でも楽しめる、というのが個人的に好きなのです。
なので、平山郁夫氏の絵は、「バッと全体を見よう!」という意気込みで見る方がいいかもしれません。
素人交じりの意見で恐縮ですが、率直に思ったことを書きました。
あとはやっぱり、日本画+画家が高齢の方、ということからか、
来場者の平均年齢がとっても高く…
そこで「君の精神年齢も十分年老いているよ」と思った人。歯を食いしばって前へ出てください。
それと、各展示に「名前」はあっても「解説」がなかったのが残念。
どういう目的でこの絵を描いたのか、等が知りたかったです。
また、今回の展示は、平山郁夫氏の一部の作品なので、近い将来、
実際に広島の『平山郁夫美術館』に行ってくる予定です。
PR
トラックバック
トラックバックURL: