池上梅園に行ってきました。
入り口にお目見えなのが、往年の力道山が腕を組んだ姿の胸像。しかも腰元はしっかりとチャンピョンベルトが。
この日は、まだ午前中だし曇りの寒空で、ほとんど参拝客もいませんでしたが、それなりに人の多い日なら、きっと『力道山のお墓』の参拝客で賑わうかも(笑)。
一番好きな花は? と問われて、真っ先に挙げる花といえば、梅です。
桜のように豪華絢爛な花も好きですが、梅のように、春というにはまだ寒さが残る季節の中でも、力強く凛として咲く姿に惹かれます。
今年の冬は、寒暖の差が激しいものの、比較的暖かな冬だったので、この時期、もういっせいに咲き誇っているかな、と思ったのですが、まだ3分~7分咲き。
品種によって、早く咲くもの、遅く咲くものとあったので、結構長い期間楽しめるんじゃないかな、と思います。
梅の品種は、大抵が薄いピンク~紅手前のピンクが主ですが、白い花を咲かせる品種は、純白にがくの部分が淡いクリーム色なのが特徴的。
咲きたてなのか、花の形もとてもよく整ってました。
お ま け 。
池上梅園の近隣は、ご存知、日蓮宗総本山『池上本門寺』があります。
そこに、なんと力道山のお墓がありましたので、記念に写真に収めてきました。
入り口にお目見えなのが、往年の力道山が腕を組んだ姿の胸像。しかも腰元はしっかりとチャンピョンベルトが。
この日は、まだ午前中だし曇りの寒空で、ほとんど参拝客もいませんでしたが、それなりに人の多い日なら、きっと『力道山のお墓』の参拝客で賑わうかも(笑)。
『東京都』の写真集についてはこちら
PR
トラックバック
トラックバックURL: