NHKかなにかで、世界自然遺産『知床』の特集が放送されていました。
冬の季節、オホーツク海からやってくる流氷とともに、漂うように泳ぐクリオネ。
貝の仲間ですが、『流氷の天使』と呼ばれるに相応しい、可愛らしさがあります。
が。
その放送で見てしまったのです。
クリオネは貝の仲間。つまりは動物。餌を捕食して生きる必要があるわけです。
その『捕食』のシーンを。
↓な感じ。
![クリオネお食事中](/Img/1155943742/)
うわああああああぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ!!!
怖い! 怖いよマジで怖い!
餌を見つけると、頭の六本の触手がグバァッと開いて、餌を食べてしまう……
これはもはや天使ではありません。寄生獣です。
間違いなく悪夢に出てきそうなシーン・ベスト(ワースト?)3の中に堂々と入ります。
恐るべしクリオネ。侮るなかれクリオネ。
これからは『流氷の寄生獣』と呼ばせていただきます。
冬の季節、オホーツク海からやってくる流氷とともに、漂うように泳ぐクリオネ。
貝の仲間ですが、『流氷の天使』と呼ばれるに相応しい、可愛らしさがあります。
が。
その放送で見てしまったのです。
クリオネは貝の仲間。つまりは動物。餌を捕食して生きる必要があるわけです。
その『捕食』のシーンを。
↓な感じ。
うわああああああぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ!!!
怖い! 怖いよマジで怖い!
餌を見つけると、頭の六本の触手がグバァッと開いて、餌を食べてしまう……
これはもはや天使ではありません。寄生獣です。
間違いなく悪夢に出てきそうなシーン・ベスト(ワースト?)3の中に堂々と入ります。
恐るべしクリオネ。侮るなかれクリオネ。
これからは『流氷の寄生獣』と呼ばせていただきます。
PR
トラックバック
トラックバックURL: