パソコンで色々と文章を書いていると、必ずと言っていいほどあるのが『変“漢”ミス』。
急いでいるときの変“漢”ミスは、苛立ち以外の何者でもありませんが、
普段何かを書いているときや、取るに足らない他愛のない言葉であれば、微笑ましい限りです。
僕の仕事用のパソコンのIMEクンは、主人がめんどくさがり屋なので辞書登録とかをせず、自由奔放に漢字変換を行っています。
今日も今日とて、IMEクンはとある変“漢”ミスをやらかしました。
ふははは。まったく。
主人の意向に逆らいおって。
愛いヤツめ。
ろうえい らう― 【朗詠】
(名)スル
(1)詩歌を声高らかにうたうこと。朗吟。
「漢詩を―する」
(2)雅楽の一。漢詩に曲節をつけてうたう自由なリズムの謡物。平安以降、管弦の遊びの折などに
行われた。その詞章となる詩歌を集めたものに「和漢朗詠集」「新撰朗詠集」などがある。
個人情報を高らかにうたうなんて、ある意味漏洩より危険極まりない行為です。
お願いだから、たまには主人の意向を汲み取った変換をしてくらはい。
急いでいるときの変“漢”ミスは、苛立ち以外の何者でもありませんが、
普段何かを書いているときや、取るに足らない他愛のない言葉であれば、微笑ましい限りです。
僕の仕事用のパソコンのIMEクンは、主人がめんどくさがり屋なので辞書登録とかをせず、自由奔放に漢字変換を行っています。
今日も今日とて、IMEクンはとある変“漢”ミスをやらかしました。
ふははは。まったく。
主人の意向に逆らいおって。
愛いヤツめ。
こじんじょうほうろうえい → 個人情報朗詠
ろうえい らう― 【朗詠】
(名)スル
(1)詩歌を声高らかにうたうこと。朗吟。
「漢詩を―する」
(2)雅楽の一。漢詩に曲節をつけてうたう自由なリズムの謡物。平安以降、管弦の遊びの折などに
行われた。その詞章となる詩歌を集めたものに「和漢朗詠集」「新撰朗詠集」などがある。
シ ャ レ に な っ て ま せ ん が な 。
個人情報を高らかにうたうなんて、ある意味漏洩より危険極まりない行為です。
お願いだから、たまには主人の意向を汲み取った変換をしてくらはい。
PR
トラックバック
トラックバックURL: